fc2ブログ
   
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

~雑穀でキラキラ☆ワクワク☆ハッピーライフ~

南阿蘇の雑穀料理教室♡mamy'sキッチン♡です。 写真はキッチンからの眺めです。 お料理をしながら、阿蘇の山々に癒されちゃう気持ちの良いキッチンです

お知らせ


万里子さん写真



私が福岡での活動の準備からのプロセスで
自分が心からやりたいことを発見したので
師匠である つぶつぶグランマゆみこに伝えました。

それならすぐに、それに邁進した方がいいとアドバイスをいただき、

急きょ臼井万里子さん(写真左)がつぶつぶ雑穀料理教室at福岡を
担当してくださることになりました。

下田真弓はつぶつぶマザーとしての活動そして料理講師としての活動から離れますが

今後もつぶつぶ雑穀料理教室at福岡 どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



福岡2日目~



福岡2日目の昨日、熊本から両親と息子が買い物&片付けを手伝いに来てくれました~感謝!



部屋はダンボールに占領されてしまったので母が作ってきてくれたご飯を大濠公園で食べました(^^)

(なぜか昨日だけとっても寒くて、ささっと食べて早々に引き上げました(^^;))



父 目つぶった写真でごめんなさい~

昨日はこれの倍以上のダンボールがあったのですよ~

書籍や調理器具、私物も含めた~くさん。

1人ではどこから手を着けていいか分からなくて途方にくれちゃうくらい(^^;)



来てくれて本当に良かった~

家族に感謝です。

ありがとうm(_ _)m☆



今日は残りの片付けをして、

フレッツ光の工事の方を待ちます~


新たにスタートします!(^^)!















3月でカルチャーセンターでの料理教室終了しました。
アシスタントに入ってくれた紀代子さん
カルチャーセンターのスタッフの皆様
参加してくださった皆様
本当にありがとうございました。

最後にはお花のプレゼントまでいただき
とても嬉しかったですニコニコ

自宅での料理教室も、今までのやり方での教室はいったん終了です。 

まだ教室をスタートしたばかりで、未熟だった私の所に通ってくださってありがとうございましたm(_ _)m


思いを込めて縫ってくださったグリーンの布も、オーガニックの靴下もとても嬉しかったです。大切にします。
まだまだ完璧ではありませんが、皆様のおかげさまでグングン成長することができました。

自信の無かった、モリモリの私はいったん卒業して、
一品、一品を丁寧にお伝えしていきます。

熊本 南阿蘇では2ヶ月に一度くらいのぺースで料理教室を開催予定です。

福岡でのスタートは5月中旬になります。

また詳細決まり次第アップします。

どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m(^^)☆

『つぶつぶ料理教室@福岡』準備終了!(^^)!スタートは5/21♪

















キレイな緑色のカーテンも取り付けて、

棚も取り付け、

本や月刊つぶつぶも並びました~ニコニコ



重い荷物をせっせと運び大変だったけど、

気に入る物をとことん探して

選んで楽しかった!(^^)!



大満足で帰路につきました。



優気さん ありがとうございますm(_ _)m(^^)



皆様 料理教室スタートは5月21日(木曜)スープクラスになります。



福岡着きました!準備スタート!(^^)!





4月22日

羽田から熊本へ~

日にちを勘違いしてチケット購入(^^;)

南阿蘇の実家に1時間半滞在し

高速バスに乗り

いざ!福岡へ!(^^)!



福岡着!(^^)!

優気さんと合流。



福岡市 大手門は八重桜の花びらが舞っていて、

気持ちよい風が吹いていましたニコニコ



会場となるマンションのカギを受け取り

東京から送った荷物を受け取り、

つぶつぶ料理教室@福岡のオープン準備がいよいよ始まりますクラッカー






カフェから見る風景IMG_20141003_141346_convert_20141022225434
カフェ&料理教室からの眺め

天然石カフェ_convert_20141022231448

窓からの景色と大好きな天然石を眺めながらお茶出来るカフェ。

おまかせワンプレート

つぶつぶ流グラタンやおまかせワンプレーとなど雑穀のお料理やスイーツ、甘酒ドリンク
を味わっていただきたく
毎週金土をカフェの日としてやっていきたい!
と思い告知もさせていただきましたが、
方向性を変えていく時だったようで
つぶつぶの仕事で東京に1月中旬まで行くことになりました。
その後は来年12月まで福岡に行くことになっています。

まことに申し訳ありませんが、
カフェは今月25日土曜を最後とさせていただきます。

教室の方も自宅での開催は第3木曜日にセミナー受講者様向けに開催させていただきます。

つぶつぶ料理初めての方はRKKカルチャーセンターにお越しください。


RKKカルチャーセンターでの「つぶつぶ&野菜クッキング教室」(下期)スタートします!



RKKカルチャーセンターでの「つぶつぶ&野菜クッキング教室」(下期)スタートします!


体にやさしいつぶつぶ(雑穀)を使ったメニューを日々の暮らしの中に取り入れてみませんか?
はじめてのかたもお気軽にご参加ください♪(初めてのかたは1000円で体験受講できます)

上期の教室の様子です♪
RKK IMG_20140916_204833

RKK IMG_20140919_120151


【下期開講日】
2014年10月から2015年3月までの
毎月第3火曜日の19時~(夜クラス)、
もしくは、第3水曜日の10時から(昼クラス)


初回は
10月14日(火)19:00~
10月15日(水)10:00~


【お問い合わせ】
090-2659-4898(下田)

【お申込み】
RKKカルチャーセンター

プロフィール

mami

Author:mami
下田 真弓
東京の【つぶつぶカフェ】で初めて つぶつぶ(雑穀)料理を食べて感動し、【ゆみこさん】の料理の講義を受けに 月に一度東京へ通い続け 2008年にインストラクターのクラスを終了しました。
はじめは、料理会としていましたが料理教室と改め 素敵なご縁もありましてブログをたちあげる事ができ、もっと多くの方につぶつぶ(雑穀)の美味しさ魅力を知っていただく準備が整いました。

現在は自宅で料理教室を開催しながら
更に向上する為、月に一度つぶつぶカフェに通っています。

★mamy'sつぶつぶキッチン★
☆料理教室☆
野生の生命力を持つおいしい穀物、雑穀(もちアワ、もちキビ、タカキビ、黒米、ヒエ、アマランサスなど)野菜、こだわりの調味料を使った、楽しい料理教室へのお誘いです。           栄養たっぷりの つぶつぶ(雑穀) を使っておかずやスープ、サラダ そして驚きのスイーツ! 『えっこれが雑穀なの?』 素材の美味しさとエネルギーを引き出す料理術 一緒に始めてみませんか?  阿蘇の山々を眺めながらの、教室です。
          

フェイスブック

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

ご縁

フリーエリア

放射能汚染時代を生き抜く未来食つぶつぶ(←ココをクリック!!!)動画

リンク

最新コメント

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる